What's TODAY?

The story behind Peace Statue in Nagasaki/長崎平和祈念像の舞台裏

This article can be read in about 11 minutes.
+3
Pocket

Urakami Cathedral destroyed by the second atomic bomb in Nagasaki, 長崎の原爆で破壊された浦上天主堂

August 9 in 1945 was the day when the second atomic bomb was detonated in Nagasaki.

The second one was  called “Fat Man” because of its figure.
Fat man was 3.25 meters/11feet long, 1.52 meters/6 feet  wide and 4.5 tons/10,300 pounds, filled with Pultonium. 
It was stronger than Little Boy used in Hiroshima filled with Uranium-235.

It was 500 meters/1,640 feet, which is 1.5 times higher than Tokyo Tower, above where the second atomic bomb exploded at 11:02 a.m. 
According to the research, it estimated that a huge ball of fire appeared just one ten-thousandth second after the atomic bombing. 
Its temperature skyrocketed 300,000 degree Celsius/ 540,000 ℉.
And it expanded to 100 to 280 meters/328 to 920 feet in diameter shone brightly like the sun in the sky. 
All this happened within one second. 
Almost all the constructions built within 2 kilometers/1.2 mile from the hypocenter of the atomic bombing were completely destroyed. 
So did Urakami Cathedral located about 500 meters northeast of the hypocenter(See the photo above).
It was known as the best Cathedral in the Orient at that time.
There were 240,000 residents at that time, and 74,000 people died by the end of 1945.   
An equal amount of people were wounded. 

Urakami Cathedral rebuilt in 1959/1959年に再建された浦上天主堂
Peace Statue in Nagasaki/長崎の平和祈念像


The Peace Statue is situated in 1955 in commemoration of 10th year after bombing. 
It took four years to have completed it.
A carver named Mr. Kitamura Seibo designed it.
It is 9.7 meters/32 feet high and 30 tons weigh (which is equivalent to 12 hippopotamuses).
Roughly 30million yen or $300,000 was donated to make it.

As a trivia, Seibo tried to make 12 meters statues. 
However, he gave it up because of financial problem. 
He needed a bigger work space for it. 
He said if only he had another 10 million yen.


The gentle face of the statue expresses the love of the God and Buddha’s mercy, while the right hand pointing at the sky symbolizes the threat of the atomic bombs.
The left hand stretching horizontally symbolizes peace.
The crossed right leg represents the silence of the city just after the atomic bomb was detonated.
The left leg stamping on the land implies saved lives.
The slightly closed eyes pray for the souls of the victims.


In addition, the model of the statue is said to be Mr. Yoshida Hiroichi.
He survived from New Guinea Campaign which was known as one of the fiercest battles during WWII.
After the end of the war, he became a teacher and an athlete of weight lifting.
It was amazing enough that he won his 6th Japanese championship in a row at light heavyweight class and won fifth prize in the Second Asian Games.
He was 184 cm/6 ft height and 85kg/187.4 lb weight.


Since Seibo mentioned the statue’s face did not have any specific person, only the statue’s body might be from Yoshida’s muscular body. 
You may see a photo of him when you google “Yoshida Hiroichi(吉田廣一)” in Japanese and see images.

The model of Peace Statue located in Seibo Memorial Museum/西望記念館にある平和祈念像の模型


There is a Seibo Memorial Hall behind Shimabara Castle.
It’s different from the one with the same name located in his hometown, South-Shimabara city. 
You can follow how he made the statue with his workers. 
Thanks to the exhibition there (See the photo above).
Since there are only Japanese explanations, we suggest you visit there with someone who translates them for you, even though many displays could help you to understand well. 


How about thinking about world peace that Seibo desired through Peace Statue?

【Translation for language learners of either English or Japanese】/英語・日本語学習者向け翻訳 えいご ・  にほんごがくしゅうしゃむ  ほんやく


1945年8月9日は、二つ目の原子爆弾が長崎で爆発した日です。

その形から、『ファットマン』と呼ばれました。
全長3.25m、直径1.52m、4.5トンでプルトニウム型でした。
ウラン235が充填されていた広島のリトルボーイよりも強力でした。

二つ目の原爆が午前11:02に炸裂したのは、東京タワーの約1.5倍の高さとなる500m上空でした。
研究によれば、原爆炸裂の10,000分の1秒後に巨大な火の玉が現れたと推定しています。その温度は30万度に達し、球の直径は100メートルから280メートルに大きくなり、太陽の様に上空で輝いていたようです。
これら全ての事が1秒以内に起こりました。
爆心地から2キロ以内のすべての建物は破壊されました。
爆心地から500メートル北東にあった浦上天主堂(写真一枚目参照)も同様です。
当時、東洋一の教会として知られていました。
当時二十四万人が住んでおり、1945年の末には、七万四千人が亡くなり、ほぼ同数の方が負傷しました。


平和祈念像(写真三枚目参照)は、1955年に、被曝10周年を記念行事の一環として作られました。
完成まで四年の歳月を要しました。
彫刻家の北村西望氏がデザインされました。
高さ9.7m、30トン(カバ12頭とほぼ同じ重量)です。

トリビアとして、西望は12メートルの像を作ろうとしましたが、資金不足の為諦めたそうです。
大きな像を作るには、さらに広い作業スペースが必要だったのです。
「あと壱千万あったらなあ」と仰ったとか。


像の穏やかな表情は、神の愛や仏の慈愛を、空を指す右手は原爆の脅威を、水平に伸ばした左手は平和を、組んだ右足は原爆爆発直後の町の静けさを、大地を踏みしめる左足は救われた命をぞれぞれ現し、軽く両目を閉じ、犠牲者の冥福を祈っています。

更に、像のモデルは、吉田廣一氏だと言われています。
吉田さんは、第二次世界大戦で激戦地の一つであったニューギニア戦線から生還されました。
戦後、先生となられると共に、ウエイトリフティングの選手となられました。
ライトヘビー級では、日本選手権六連覇、第二回アジア大会では、五位入賞と輝かしい成績を収めています。
身長184センチ、体重85キロでした。


西望は像の顔について、特定の人ではないとしています(「顔は戦争犠牲者の冥福を祈る 是人種を超越した人間 時に仏 時に神」との一節あり)から、像の体部分だけ、吉田さんの筋肉隆々の体を参考にされたのかもしれません。


西望記念館が島原城の裏手にあります。
西望の故郷である南島原市にある同名の施設とは異なります。
展示品(写真四枚目参照)を見ると、西望がどのように仲間と祈念像を作成したのかが分かります。
展示品を見るだけでも十分理解はできますが、日本語の説明だけですから、訳してくれる方と一緒に訪れる事をお勧めします。

平和祈念像を通じて、西望が望んだ世界平和について考えてみてはいかがでしょうか。

Pocket

+3
Usa

I am into history and love to learn new things.
As you may know, it’s said that history is written by the victors.
I’d like to share the fact with evidence so that we could know the true history.

We're happy if you follow us. We'll inform our webpage's update through SNS!
We're happy if you follow us. We'll inform our webpage's update through SNS!
Aurora Trip Nippon

Comment You may leave a comment or image below.